よくある質問
FAQ
- 診療時間、受付時間は何時ですか?
- 午前9:00~12:30(開錠8:30)、午後15:00~18:15
休診日:木曜午後、土曜午後、日曜祝日です。
- 初めて受診します。どうすればよいですか?
- 健康保険証またはマイナンバーカード、お持ちの方は各種受給者証、お薬手帳、直近の健診結果をご持参ください。
なお、新患の受付は午前11:30まで 午後17:15までとなります。
- 予約は必要ですか?
- ご予約なしでも受診可能です。お電話で予約もお受けできます。
- 循環器以外の疾患も診てもらえますか?
- 循環器疾患だけでなく内科全般を診させていただきます。
- 何歳から診てもらえますか?
- 基本的には、16歳以上を対象とさせていただいております。
病状によってはその限りではありませんので、電話にてご確認ください。
- どういった検査ができますか?
- 血液検査、X線写真、心電図検査、ホルター心電図検査、ABI(動脈硬化)検査、心臓エコー検査・腹部エコー検査などがあります。ほとんどの検査は当日結果がでますので、診察時にご説明致します。
- エコー検査は当日受けられますか?
- 当日各種エコー検査ができます。
ただし、毎月第2、4週 火、木、土曜日は工藤技師不在のため心臓エコーだけが可能です。
また腹部エコー検査は、食事の影響を受けるので8時間以上の絶食を基本としております。(症状のあるときはその限りではありません)
- 健康診断で異常を指摘されました。受診できますか?
- 血圧や心電図異常などの循環器疾患だけでなく、肝機能異常や脂質異常、糖尿病、貧血などの一般的な内科疾患も診察いたします。ご相談ください。
1. レントゲンで異常な影がある。
2. 胃透視で異常がある。
3. 便潜血を指摘された。
についてはそれぞれCT、胃・大腸内視鏡検査が必要で当院では対応できません。
- 各検査料金はどのくらいかかりますか?
- 当院にて比較的よく検査する項目を列挙します。
各種エコー検査 3割負担 1050~2640円
ホルター心電図 3割負担 5250円
禁煙外来(5回通院、薬代含む) 3割負担 20410円
簡易睡眠時無呼吸検査 3割負担 2160円
などです。
- 健康診断はできますか?
- 特定健診、一般健診、会社の雇入時健診など対応できます。
健診費用は項目により異なりますので、お問い合わせください。
(雇入時検診)
基本・胸写・心電図・検尿・採血(血算、血糖、肝機能)
8800円(税込)
- インフルエンザの予防接種はできますか?予約が必要ですか?
- できます。インフルエンザ予防接種は毎年10月下旬から開始しています。事前に電話で予約をお願いいたします。当院では10歳以上を接種対象としています。65歳以上の方は市から補助があり大分市在住の方は1500円です。64歳以下の方は3800円(税込)です。13歳未満の子供さんは2~4週間あけて2回目の接種が必要で、2回目は2500円です。費用は年により変更される場合があります。
- 肺炎球菌の予防接種はできますか?予約が必要ですか?
- できます。事前に電話で予約をお願いいたします。当院では成人用肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を接種しています。
- 授乳中、妊娠中でも診てもらえますか?
- 授乳中は問題ありません。受診されてください。妊娠中は検査や投薬に大きく制限がかかりますのでかかりつけの産科の先生にまずは相談されてください。
- 駐車場はありますか?
- 駐車場は8台あります。隣接の薬局にも4台駐車できます。
- バリアフリーですか?車いす用の駐車場はありますか?
- 院内はバリアフリーです。車いす用駐車場はございませんが、薬局横の駐車場が少し広くなっており、そこから玄関までスロープになっています。ご利用ください。
- 往診はしてもらえますか?
- 申し訳ありませんが、往診はしておりません。
- クレジットカードは使えますか?
- 申し訳ありませんが、使用できません。
- 発熱して受診したいのですが・・・
- 時間を決めて発熱外来をしています。
まずは電話にて、お問合せください。